キャンパスのように・・・<07’夏編>

キャンパスのように・・・<07’夏編> 『地球民家』の白いシンプルな壁を
 キャンパスのように・・・


モデルハウスでは、季節ごとに飾りつけを
変え、来てくれたお客様達をお出迎え。
『地球民家』の室内の壁は、白いので、
そこに飾るもので“洋風”にも、“和風”にも
なりえます。だからこそ、飾りつけも
楽しみなひとつなんです^^

今の季節、玄関脇の大きな白い壁には・・・
水の流れ=滝?をイメージした長い布が垂れ下がりました。下のほうには・・・、魚(金魚?)を泳がせてみました^^
キャンパスのように・・・<07’夏編>






住んでみて、必要になった時にしきればいいじゃん。。。最初からふさいでしまうのは
もったいないよ~と考えているので、モデルハウスも、仕切っている壁が少なく、
大きな吹抜もあります。だからこそ、夏は風通しのよい『地球民家』。
できるだけエアコンを使わず、自然の風を通して過ごすようにしています。

写真の緑の葉っぱがついている枝・・・これは、風が通るとユラユラ~と揺れるように
なっているんですよ~^^

涼しげな演出になったでしょうか?


同じカテゴリー(白いキャンパスに・・・)の記事
塗り壁のある風景
塗り壁のある風景(2008-03-25 12:29)

ここにも^^
ここにも^^(2007-11-11 13:35)

迫力満点!
迫力満点!(2007-11-10 09:30)

イメージして・・・
イメージして・・・(2007-09-05 11:18)

この記事へのコメント
 壁、白いですよね。
 うちも先週塗りが終わってあまりの白さにびっくりしたり、汚したりぶつけたりするのが心配になったりしています。
 そういう心配はどうしたらよいのでしょうか。
Posted by yasuhumi31 at 2007年07月31日 18:22
yasufumiさん、こんにちは^^

あのすがすがしい白さ(ナにかのコマーシャルみたい)は
漆喰のような落ち着きが出ていい感じだと 思ってます。

簡単なよごれであれば 消しゴムで目立たなくなります。
それでダメなら 同じ塗料で上から塗り重ねる事もOK。
たしかに金属系?をこすったりするとその跡?みたいな
スジがつきますが・・・

また下地はプラスターボード(石膏)なので固いものを
ぶつければ へこみます。 ご注意を。
これもどうしても気になるなら パテで埋めて塗装すれば
気にならなくなるとおもいます。
最初のうちは あ”~・・キズが・・・よごれが・・・と思ってしまう
かもしれませんね。

わたしはあまり気にしない性質なので その辺は
話半分で聞いていただければとおもいますが。
Posted by 仕事人 K at 2007年07月31日 19:08
 すめば汚れたり痛んでいくのが当たり前というものですね。
 それも経年美の内でしょう。
 新品のままでは味がないですよね。
 使い込んで傷だらけになったり、部分的に擦れたりしてきっといい感じになるでしょう。アドバイスありがとうございました。
Posted by yasuhumi31 at 2007年08月01日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
キャンパスのように・・・<07’夏編>
    コメント(3)